2011年12月29日
長野北信地域協議会第2回ミーティングのお知らせ
震災等、いろいろな出来事のあった2011年。
早いもので年末になりました。
皆様ご多用のことと存じます。よいお年をお迎えください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自然エネルギー長野北信地域協議会
会員の皆さま
自然エネルギー長野北信地域協議会
第2回ミーティングのお知らせ
第2回のミーティングですが、1月14日(土)12:30~13:20
会場メセナホール(須坂市文化会館)にて開催します。
短時間ですが、早お昼を済ませてお出かけください。
出欠は、協議会事務局co2bank@nifty.comまでお願いします。
(当日、本協議会の会費納入も可能です)
新年のご挨拶、顔合わせでもありますので、ぜひともご参加
ください。なお次回はワークショップの予定はありません。
この日は、13:30~16:30まで、同じメセナホールにて、
『第4の革命 ~エネルギー・デモクラシー』の上映があります。
早いもので年末になりました。
皆様ご多用のことと存じます。よいお年をお迎えください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自然エネルギー長野北信地域協議会
会員の皆さま
自然エネルギー長野北信地域協議会
第2回ミーティングのお知らせ
第2回のミーティングですが、1月14日(土)12:30~13:20
会場メセナホール(須坂市文化会館)にて開催します。
短時間ですが、早お昼を済ませてお出かけください。
出欠は、協議会事務局co2bank@nifty.comまでお願いします。
(当日、本協議会の会費納入も可能です)
新年のご挨拶、顔合わせでもありますので、ぜひともご参加
ください。なお次回はワークショップの予定はありません。
この日は、13:30~16:30まで、同じメセナホールにて、
『第4の革命 ~エネルギー・デモクラシー』の上映があります。
2011年12月23日
第2回ミーティングの予定
第2回のミーティングですが、1月14日(土)昼過ぎからを予定しています。
会場は長野高専の予定ですが、場合によってはイベントタイアップの可能性があり須坂での開催になるかもしれません。
新年のご挨拶、顔合わせでもありますので、ぜひともご参加ください。なお次回はワークショップの予定はありません。
まずはスケジュールのみ調整よろしくお願いします。
入会希望者は、事務局 co2bank@nifty.com までご連絡ください。
会場は長野高専の予定ですが、場合によってはイベントタイアップの可能性があり須坂での開催になるかもしれません。
新年のご挨拶、顔合わせでもありますので、ぜひともご参加ください。なお次回はワークショップの予定はありません。
まずはスケジュールのみ調整よろしくお願いします。
入会希望者は、事務局 co2bank@nifty.com までご連絡ください。
2011年12月17日
第1回ミーティング結果
第1回ミーティングを国立長野高専(53番教室)にて開催しました。
今回は、自然エネルギー信州ネットと連携して取り組む”普及モデル”の具体化に向けた意見交換がメインのテーマです。
長野市のみならず野沢温泉村など、長野地域、北信地域から32名の参加がありました。
ポストイットを用いたKJ法により、参加者のアイディアを集約してみました。

当地域内で自然エネルギー(再生可能エネルギー)を普及させていくために、情報発信と交流の拠点をつくっていきたいと考えています。ゆくゆくはそこで自然エネルギーについての相談窓口も設けるなど、地域住民にとってのより所となるような構想を持っています。このような情報発信・交流拠点は長野・北信地域だけでなく、県下各地でも応用していただくことが可能です。そのため、自然エネルギー信州ネットと連携しながら、”普及モデル”として、一般化、マニュアル化をしていく計画です。つまり、長野北信地域が情報発信・交流のモデルとなります。
1.何をしりたいか?(市民・ユーザーの立場から)

2.どこで?

3.自分が持ち寄れる情報、体験や機器など(専門家、事業者、活動などの立場から)

※写真をクリックすると大きく表示されます。
こうしたアイディアを整理して、1月には第2回目のミーティングを開き、具体化する予定です。
今回は、自然エネルギー信州ネットと連携して取り組む”普及モデル”の具体化に向けた意見交換がメインのテーマです。
長野市のみならず野沢温泉村など、長野地域、北信地域から32名の参加がありました。
ポストイットを用いたKJ法により、参加者のアイディアを集約してみました。
当地域内で自然エネルギー(再生可能エネルギー)を普及させていくために、情報発信と交流の拠点をつくっていきたいと考えています。ゆくゆくはそこで自然エネルギーについての相談窓口も設けるなど、地域住民にとってのより所となるような構想を持っています。このような情報発信・交流拠点は長野・北信地域だけでなく、県下各地でも応用していただくことが可能です。そのため、自然エネルギー信州ネットと連携しながら、”普及モデル”として、一般化、マニュアル化をしていく計画です。つまり、長野北信地域が情報発信・交流のモデルとなります。
1.何をしりたいか?(市民・ユーザーの立場から)

2.どこで?

3.自分が持ち寄れる情報、体験や機器など(専門家、事業者、活動などの立場から)

※写真をクリックすると大きく表示されます。
こうしたアイディアを整理して、1月には第2回目のミーティングを開き、具体化する予定です。
2011年12月16日
第1回ミーティング
自然エネルギー長野北信地域協議会
第1回ミーティングが行われます。
開催
日時 平成23年12月17日(土)
午後1:30~3:30
場所 国立長野工業高等専門学校(国立長野高専)
環境都市工学科棟 ミーティングルーム/53番教室
1.開 会
2.会長あいさつ
3.打合せ事項
①普及モデルについて
②地域協議会の活動について
③その他
第1回ミーティングが行われます。
開催
日時 平成23年12月17日(土)
午後1:30~3:30
場所 国立長野工業高等専門学校(国立長野高専)
環境都市工学科棟 ミーティングルーム/53番教室
1.開 会
2.会長あいさつ
3.打合せ事項
①普及モデルについて
②地域協議会の活動について
③その他